防災グッズ 女性
防災グッズ 女性 リスト
防災グッズで最低限必要なアイテムを揃えるのと同じぐらい、女性特有の日用品や生理用品も準備が必要になります。
実際に阪神・淡路大震災や東北大震災、熊本地震などの被災者の声を元に、女性に必要なアイテムをリストにしてまとめたので、もしもの時の参考に活用してみてください。
生理用品
・布ナプキン
・サニタリーショーツ
・トラベルウォシュレット
・ターンポン
生理用品は、被災当初は手に入りにくい状態なので、予備を含めて持っておいた方が良いという声がが多数ありました。
化粧品
・洗顔料
・乳液
・美容液
・日焼け止め
・メイク落とし
トラベル用キットなどを持っておくと便利です。屋外で避難する場合は日焼けする可能性があるので、日光に弱い方や日焼けしたくない方は準備しておいた方が良いです。
常備薬
・鎮痛剤
・整腸剤
・ピル
生理痛や被災などのストレスによる、頭痛や下痢などの症状を和らげるのに役立ちます。また、ピルを日頃から服用している方もピルケースと共に準備しておいた方が良いです。被災当初は薬も行き渡らないのでお忘れなく。
衛生用品
・体拭きシート(顔用、体用)
・簡易トイレ
・洗い流さないシャンプー
ライフラインが復旧するまではお風呂に入れないので、体拭きシートは必須です。その際に、夏場などの汗ばむ季節には、サラサラパウダー系のボディーシートがあると、汗を抑えることもでき、体がサラサラした状態をキープできるのでおすすめです。
衣類
・帽子(防寒・熱中症対策用)
・折り畳みシューズ
・靴下
・使い捨て下着
・長袖シャツ&パンツ(防寒・紫外線対策用)
衣類は、防寒、紫外線対策をメインとして、落ち着くまで少しでも快適に過ごせるようなアイテムがあると、ストレスも軽減できるという声がありました。
護身用
・護身用防犯スプレー
・防犯アラーム
被災していることを良いことに犯罪を犯す人が増えています。特にライフラインが復旧するまでは電気がないことや、トイレに水が流れないため、人気のないところで用を足す女性が狙われてます。
トイレに行く時は必ず誰かに付き添ってもらって、もしもの時用に護身用スプレーや防犯アラームをいつでも使える状態にしておくことがおすすめです。
中にはスタンガンもあれば良いという声もありますが、個人的にはそこまではという気がしますが、不安な方は用意しておくのも良いでしょう。
ここまでリストアップしたアイテム以外にも、必要だと思うものがあればリュックなどに詰めて、いつでも取り出せるところに置いておくと安心です。
また、一から揃えるのは大変。。。という方は、既に防災時に必要なものが揃っているものを選ぶのも良いです。
一人用 一人暮らし 非常用持ち出し袋 iphone 充電器 防災】
お役立ち情報
震災、地震、津波、台風、災害など、いざという時に知っておくと便利な情報や、通販で人気の防災グッズが載っている便利なサイト情報を紹介します。災害時には在庫切れが発生したり、価格が高騰するなど手に入りにくくなるので、余裕のある内に備えておくことをおすすめします。
実際の被災者の声を元に防災士が監修した防災グッズ
↓ ↓ ↓
![]() |
防災セット 家族 2人用【防災士監修の防災セット】 |
↓ ↓ ↓
![]() |
【防災グッズ】地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災用品をセットした非常持出袋(防災セット) |